Curriculum 01

1年次カリキュラム

学習概要


●歯科衛生士になるための基礎づくり
●人に親しまれ、信頼される豊かな人間性づくり
●科学的なものの見方・考え方を養う
 
歯科衛生士として必要な素養を、「人の体に関すること」「健康の概念」「活躍の場を知る」という3つのテーマから学びます。単に知識を詰め込むのではなく、科学的なものの見方を育成し、豊かな人間性づくりも目指します。口腔ケアの基本をしっかりと身につけながら、フィールドワークを早くから取り入れ、歯科衛生士業務の実技訓練を積極的に行います。

学習目標


(1)健康概念を高め、実践する
(2)さまざまな事態や状況を解決する
(3)医療に関する諸現象を科学的にとらえ、アプローチする

基礎

生物学

コンピュータースキル

プレゼンテーションⅠ(臨地実習)

専門基礎

解剖・組織発生・生理

人体の代謝と機能

栄養・食生活

歯・口腔の解剖・組織発生・生理

口腔の代謝と機能

病理学

微生物学

薬理学

口腔衛生学

地域保健学

専門

歯科衛生学総論

臨床歯科総論

保存修復学・歯内療法学

歯周治療学

歯科補綴学

口腔外科学・歯科麻酔学

小児歯科学

障害者歯科学

歯科矯正学

歯科予防処置論Ⅰ

歯科保健指導論Ⅰ

歯科診療補助論Ⅰ

選択必修

専門分野学習法A

臨地実習

臨地実習 I 

学習テーマ


歯科医療の知識や歯科衛生士に必要な素養を、基礎からやさしく伝授。
身近なテーマを題材にしらがら、知ることの楽しさ・医療の奥深さを学びます。

主な授業科目の内容


歯科衛生学総論

歯科衛生士になるための知識を学ぶ。

歯科予防処置論Ⅰ

う蝕や歯周疾患の原因となる「歯垢」を知ることから始める。

歯科保健指導論Ⅰ

健康を維持していくための応援。ライフステージを学ぶ。

歯科診療補助論Ⅰ

セメントや印象材を練るなど、実技練習もふんだんに!!

生物学

“生体”について知るために生命現象の基礎知識を学ぶ。

歯・口腔の構造と機能

歯の名前や口の中の名称から学習!歯にもそれぞれ名前がついている。

人体の構造と機能

おどろき。人の体ってすごい!

疾病の成り立ちおよび回復過程の促進

疾病の原因や治療を学ぶ。「なぜなの?」から予防を考える。

臨床歯科医学

さまざまな分野の歯科医療を知ることから始める。

コンピュータースキル

基本から学び課題作品を仕上げる。レポート作成や発表にも大活躍◎

(例)

  時間割
1 9:30〜10:15 歯科予防処置論Ⅰ 生物学 歯科診療補助論Ⅰ 小児歯科学 歯科予防処置論Ⅰ
2 10:15〜11:00 歯科予防処置論Ⅰ 生物学 歯科診療補助論Ⅰ 小児歯科学 歯科予防処置論Ⅰ
3 11:15〜12:00 歯科予防処置論Ⅰ 生物学 歯科診療補助論Ⅰ 小児歯科学 歯科予防処置論Ⅰ
4 13:00〜13:45 解剖・組織発生・生理 コンピュータースキル 歯科保健指導論Ⅰ 歯科衛生学総論 歯科保健指導論Ⅰ
5 13:45〜14:30 解剖・組織発生・生理 コンピュータースキル 歯科保健指導論Ⅰ 歯科衛生学総論 歯科保健指導論Ⅰ
6 14:45〜15:30 解剖・組織発生・生理 コンピュータースキル 歯科保健指導論Ⅰ 歯科衛生学総論 歯科保健指導論Ⅰ

四国歯科衛生士学院専門学校

〒770-8023 徳島県徳島市勝占町外敷地16-36 MAP
    X

メールでのお問い合わせ

TEL 088-669-0369
FAX 088-678-8150

四国歯科衛生士学院専門学校オープンキャンパス
介護職員初任者研修
資料請求はこちら